こんにちは、matsuです。
今年の初めに「毎月の終わりに買ったモノを紹介していく」と豪語していたのですが、2月分の更新をすっかり忘れていました。
さっそく、やらかしましたね。
まぁ2月はあんまりモノを買っていないから・・・という言い訳を含めつつ、今回は3月分とまとめて「買ったモノ(ご提供品)を含む」を紹介していきます。

ここ最近はありがたいことにレビュー依頼を受ける機会をいただいた2ヶ月でした。
【monoringo】2月・3月に買ってよかったガジェットやモノ
まず初めに2月と3月に買ったモノの紹介です。
- 無印良品トラベルウォレット
- CIO SMART COBY Pro 30W
- PITAKA MagEZ Case2
- Xiaomi コードレス電動ドライバー
無印良品トラベルウォレット

仕事用に購入しました。
ここ最近はキャッシュレス決済が主流になりつつあってプライベートではdripのPRESSoを使っているのですが、本業では事情により小銭が発生してしまう事態に・・・。
小銭がある程度収納できて且つお札入れ、カード入れも搭載している財布を無印良品で見つけました。


こちらのお財布、980円とかなりお手頃。
トラベルウォレットなのでコンパクトな二つ折り財布ですがメインとしても問題なく使える財布です。

CIO SMART COBY Pro 30W
大容量モバイルバッテリーって大きくて重たかったり、荷物の中に入れると負担になっていませんか?
その問題を解決してくれたのがCIOから販売している10,000mAhのモバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY Pro 30W」

とにかく小さい。そして軽い。
カバンの中に入れても全然かさばらないからここ最近はほぼCIOモバイルバッテリーを持ち歩いています。


今までの10,000mAhの常識を覆すモバイルバッテリーです。

個人的に軽くて・小さいモバイルバッテリーは製品として究極だと思っています。

PITAKA MagEZ Case2
今まではApple純正レザーケースを付けていたのですが、汚れとそろそろ別のケースを使ってみたいと思ったのもあり、PITAKAケースを購入。

飛行機やスポーツカーなどで使われるアラミド繊維が施されていて超軽量で超頑丈なケースとなっています。
機能面だけじゃなくてビジュアル的にも映えるケース。とにかくカッコよくてお気に入りです。

背面のマグネットが予想以上に強力でしてMOFTのMagSafeスタンドがしっかりくっついてくれています。


純正ケースだと磁力が弱くて心許なかったのですが、PITAKAが強力なので安心して使えてます!

Xiaomi コードレス電動ドライバー
USB-TYPE Cで充電する完全ワイヤレスの電動ドライバーです。とてもガジェット感溢れるドライバーとなっています。

これを購入したきっかけはこのあとで「ご提供品」で紹介する、昇降式スタンディングデスク FLEXISPOT E7の組み立てに必要だったからです。
ネジを締める力が普通の電動ドライバーよりかは弱いため、木の板にネジを止めるといった簡単なDIY向けとなっています。
なぜこの電動ドライバーを買ったのかは、見た目のガジェット感、そしてUSB-Cで充電できるワイヤレスタイプだからです。


今回はスタンディングデスクを組み立てるための一時的な活躍でしかなかったですが、今後引っ越しを伴った時は必要なモノになりますし、これからタンスなどを組み立てる際に登場するでしょう。

2月・3月のご提供品
この2ヶ月の間に2件のレビュー依頼をいただきました。
- FLEXISPOT E7
- PITAKA AirPods Pro対応 MagEZ Case
FlexiSpot E7
昇降式スタンディングデスクメーカーのFlexiSpot様より「FlexiSpot E7」とご提供いただきました。

座りっぱなしの状態で仕事をしていると足腰を痛めてしまうので、時々立って作業をすることで体への負担を軽減することができます。
FlexiSpot E7はこのタッチパネルに4パターンの高さを記録することができて、ワンタッチで記録した高さへ自動的に昇降してくれます。

もうこのデスク以外で作業はできないのでは?と思えるぐらいお世話になっています。

PITAKA AirPods Pro対応 MagEZ Case
iPhone用のPITAKAケースをレビューして間も無く、PITAKA様よりレビューの機会をいただきました。
AirPods Pro用のPITAKAケースです。

AirPods Pro用でもアラミド繊維が施されていて、薄くて頑丈な作りになっています。
カバーをつけた状態でもワイヤレス充電(Qi充電)が可能で、しかもカバー背面にはマグネットが搭載されているのでMagSafeでも充電が可能となっています。



4月もいっぱいレビューしたい
4月からもなるべく色んなモノを買って、あわよくばレビュー依頼も受けられるようにコツコツ頑張っていこうかと思います。
またガジェット以外のモノも買っていってレビューしたいですね。
ただ闇雲に買うのではなく「自分が買って納得して使えるモノ&人に薦められるモノ」という基準で買ってレビューしていきます。
かんたんにサラッと紹介していきましたが、今回はこの辺で。
コメント