【990円のミニ財布】無印良品トラベル用ウォレットはキャッシュレス向けの財布としてオススメ!

悩んでいる人
悩んでいる人

キャッシュレス用の財布が欲しいけど、そういう財布って総じて高い・・・。

こんにちは、matsuです。

今回はキャッシュレス用の財布の新しい候補として無印良品から販売されているトラベル用ウォレットを紹介していきます!

 

商品の名前の通り「旅行用で使うミニ財布」なのですが二つ折り、小銭入れ、札入れを完備しておりキャッシュレス決済と併用して使いやすい財布となっています。

 

990円とかなり安い価格設定となっていますが、特徴やメリット・デメリットなど、値段相応のモノなのかを解説していきます!

【この記事でわかる事】
  • 無印良品の990円トラベル用ウォレットの特徴
  • トラベル用ウォレットのメリット・デメリット
  • キャッシュレス向け財布として使える

目次

無印良品トラベル用ウォレット 特徴

  • 重さ 約40g
  • 寸法 約11cm×9.5cm
  • 二つ折り財布
  • 990円という安さ
  • 小銭入れ、カード入れ、札入れ完備

 

過去モデルでは元々三つ折りだったり、小銭入れマチがなかったみたいですが、現行品では圧倒的に使いやすさが向上しています!

無印良品トラベルウォレット 外観をチェック

外観をチェックしていきます。

 

二つ折りの財布。ゴムバンドで留める仕様になっています。

 

中身を広げると小銭入れ、カード入れが登場。

 

小銭入れはメッシュになっていて中身がすぐにわかるのが便利です。

 

カード入れは4枚収納可能。以前は3枚までだったので現行品は収納力がアップ。

 

札入れの部分には仕切りがあります。紙幣とレシートが混同しないのは嬉しい。

 

 

中身を入れて薄さを確認

 

小銭、カード、紙幣を入れた状態にして財布を閉じてみます。

 

流石に小銭を入れたところが膨れ上がっていますがそれでもコンパクトな形状を保っています。

 

無印良品のトラベル用ウォレット メリット・デメリット

 

次に実際に使ってみて感じたメリット・デメリットです。

メリット
990円の圧倒的な安さ
薄い、軽い、コンパクト
断捨離意識が高まる
デメリット
ゴムの耐久性が気になる
お金をガッツリ入れるものではない

1つずつ順番に解説していきます。

メリット① 990円の圧倒的な安さ

 

やはり圧倒的な安さがポイント。でも安いからといって作りが雑という印象は全くありません。

 

本記事のテーマである「キャッシュレス向けの財布は高い」についてですが、やはりそういった財布は1万円前後の財布が多いのが現状です。

 

その点、無印良品のトラベル用ウォレットは手軽に買える値段と実用性を兼ねていてコストパフォーマンスの高さが伺えます。

 

 

メリット② 薄い、軽い、コンパクト

 

「薄い、軽い、コンパクト」は個人的に財布にとって必要な要素です。

 

matsu
matsu

ちょっとしたお出かけでズボンのポケットに入れていけるのが気に入っているポイントです!

メリット③断捨離意識が高まる

 

財布の内容量に制限があるということは無駄なモノを省くチャンス。

 

キャッシュレスな財布を手にすると断捨離意識が高まって無駄に小銭を入れないようになってきました。

 

matsu
matsu

一日で出たお釣りの小銭は家に帰ってから貯金箱に入れて中身をリセットする習慣もついたので、荷物を重くしない工夫もしています。

デメリット①ゴムの耐久性が気になる

 

今は力強くゴムバンドで固定できますが、使い続けていくとヨレヨレになっていくのでは?と思います。

 

matsu
matsu

後々に買い替えすることも含めて使っていかないとですね。

 

デメリット②お金をガッツリ入れるものではない

 

あくまでトラベル用のコンパクト財布。中身をガッツリ入れて使うには向いていません。

 

matsu
matsu

メインとはまた別に予備の財布として使うならちょうど良いですね。

無印良品トラベル用ウォレットまとめ【キャッシュレス財布の新たな選択肢】

今回は無印良品のトラベル用ウォレットを紹介しました。

「トラベル用」と商品名としてはありますが、キャッシュレス向けに使える財布と想定して使ってみたところ全然アリです。

「メインはキャッシュレスだけど。やっぱり財布は持っておきたい!」

そんな方にオススメの財布でした。

 

matsu
matsu

価格が総じて高いキャッシュレス向けの財布の新しい選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次