
・iPadとキーボードを組み合わせて使いたいんだけど、おすすめってあるのかな?
・iPadを使っている人って普段どんなキーボードを使っているのか気になる
・iPadでブログをしたいんだけど、どんなキーボードが良いんだろう?
これらの悩みにお答えします。
iPadにキーボードを接続することでノートPCのような使い方ができます。
しかしいざやってみようと思っていても、どういったキーボードを選ぶべきか悩むかもしれません。
そこでこの記事では、僕が実際に3種類のキーボードを使い分けてブログ執筆をしているので、シチュエーション別で使えるおすすめのキーボードについて解説をしていきます。
記事を読めば、あなたの使い方にあったキーボードのタイプが見つかるはずです!
iPadのキーボードのおすすめの活用法

iPadの使い方として、大きく3つに分かれると思います。
- iPadを家で使う
- iPadを外で使う
- Apple Pencilと併用して使う
iPadを家で使う
自宅でiPadを使うことが多ければ、Bluetoothキーボードがおすすめ、さらに言うとiPadで使えるスタンドがあると尚良いです。
在宅ワークやブログを書くなど、iPadで長時間に及ぶ作業になると肩や目に負担がかかってきます。なのでキーボードは横長でノートPCのような感覚で入力できるものが良いと思います。
iPadのスタンドを使う理由としては、目線を上げることで体に負担をかけないようにするためです。
実際に僕は以下のような組み合わせでブログをしています。

キーボードの横はマウスがわりのトラックパッドを導入しています。これも作業効率が向上するのでおすすめです。
iPadを外で使う
外でもキーボードを使いたいなら、ケースとキーボード一体型がおすすめです。
理由は外でもキーボードを使うとなると、スペースが限られてくるからです。
またBluetoothキーボードを外でも使うとなると荷物が多くなって、充電式のキーボードだと出先で充電切れになることも考えられます。
さらに加えると、一体型にはiPadをカバーしてくれる機能もあるので汚れや落下によるキズといったものからも対策ができます。

Apple Pencilも併用して使う
キーボードもApple Pencilも使うなら、ケース&キーボードの一体型で、なおかつ折り畳めるものが好ましいです。
キーボード一体型のケースだと、iPadの背面まで折り畳めないタイプもあるので注意です。以下のキーボードは背面まで折り畳めるキーボード一体型ケースです。

僕は仕事でキーボードで入力もして、2つ折りにしてApple Pencilで仕事の日報などを書くのに活用しています。

さらにこのケースで使える裏技で、わざと逆さまにすると角度をつけることができます。
出先でも絵を描きたい人にもおすすめです。

iPadはキーボードを複数台利用すべし

この記事ではシチュエーション別でのキーボードの選び方について解説をしました。
iPadは元々がタブレット端末なので、さまざまなキーボードを組み合わせれることが強みです。
キーボードは何種類かあることで作業効率がアップするので是非とも実践してみましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【関連記事】iPadのキーボードのおすすめの活用法【iPadブロガーが解説】 […]