- iPad mini 5をほぼ1年間使ってみた感想
- iPad mini 5の主な使い方
- iPad mini5につけているアクセサリー
- 今、mini5を買うのは選択肢としてアリなのか?
iPad mini5を買ってからほぼ1年、あともうちょいで1年になりました。
iPad mini5を買った数ヶ月後にiPad mini6が発表されてホームボタンがなくなり、第二世代Apple Pencilに対応したminiが出た!とかなり盛り上がった様子でした。
そんな盛り上がりのなか僕はiPad mini5を使い続けていたわけなのですが、ほぼ1年使ってきた感想をここに書き残していこうと思います。
iPad mini 5をほぼ1年使ったみた感想
iPad mini5を使ってみた感想は以下の通りです。
- サブディスプレイとして大活躍
- マンガビューワーとして最高
- スピーカーがモノ足りない
- Wi-Fiモデルでも充分に使える
- 第一世代Apple Pencilが非常に使いづらい
サブディスプレイとして活躍
iPad miniはサブディスプレイとして非常に良い位置付けです。

MacBookとiPadは画面を2分割する方法もありますが、やはり別で横に1つのフルスクリーンがあると見え方が全然違います。
マンガビューワーとして最高
iPhoneで見ると画面が小さく、セリフが見れないということがあるのでマンガはiPad miniで見るようにしています。

iPad miniは絶妙なサイズ感。まるで単行本を持って読んでいるかのような感覚になります。
スピーカーが物足りない
普段、iPad ProとiPhone13 miniからのスピーカーを聴いているせいか、iPad miniのスピーカーは物足りなさを感じています。
iPad miniのスピーカーはLightning充電の方に2基あるだけで、イヤホンを片耳から聴いているような感覚があります。

「裏技」ではないのですが、スピーカーで音楽を流す時は机の上にスピーカーがくるようにしています。これにより音が机に当たって広がって聞こえるようになります(個人的感想)

やり方によってはBluetoothスピーカーをつければいいかな・・・とは思いましたがそこまでには至らなかったです。
Wi-Fiモデルでも充分に使える
僕が使っているiPad miniはWi-Fiモデルでして外出先では無料Wi-Fiを繋がないとインターネットが使えないというもの。
「SIMカードを使わないiPadを外に出して不便ではないか?」と思いましたが、案外不便と感じることはありませんでした。
そもそもiPad miniを自宅用サブディスプレイ・電子ノートとして購入したので使う目的が決まっていれば何も不便だとは思いません。
第一世代Apple Pencilが非常に使いづらい
第一世代Apple Pencilがかなりの曲者。iPad Proで第二世代Apple Pencilを使っていることもあってか、充電管理と持ち運びがとても面倒くさいです。
充電方法がiPadのLightning端子に直接繋げる方法でして非常に危なっかしい。

現行モデルのiPad mini6を買えばいいのでは?と考える日々でして「それはそう」「買わないと」「欲しい」と常々思っています。
欲しいんですが、僕の中で優先順位を考えるとまだその機ではありません。買った時はまたTwitterの方で報告できればと思います。
iPad mini 5と一緒に使っているアクセサリーたち
iPad mini5に一緒につけているアクセサリーたちを紹介します。
- 第一世代Apple Pencil
- ペーパーライクフィルム
- Smart Folio
- MOFT X
- ペンホルダー
第一世代Apple Pencil
iPadには必須といってもいいぐらいのアクセサリー、Apple Pencil。

前述の充電方法をどうにかして欲しかった感はありますが、スタイラスペンとしては非常にクオリティが高い。
リアルのペンで書いているのと描き心地が変わらないのが魅力。

ペーパーライクフィルム
iPadの画面保護兼、Apple Pencilを使いやすくするために購入しました。

紙のような質感のフィルムなのでApple Pencilが使いやすくなるのはもちろんのこと、反射防止によって画面への映り込みを防止したり指紋防止も施されていて、指先の汚れ(皮脂)がつきにくいというメリットがあります。

あえて部屋の照明を映り込むように撮ってみましたが、ガラスフィルムや高光沢フィルムと違ってかなり反射を抑えてくれてます。
Smart Folio
Apple純正の保護ケースです。

iPad miniをしっかり保護しつつ、且つミニ感を損なわないようにするためにはサードパーティ製のケースより純正ケースの方が良いと思い購入しました。
Smart Folioはカバー自体を折りたたむことができて動画視聴向きの角度と、Apple Pencilが使いやすい浅い角度の2つにスタイルチェンジできます。


MOFT X
iPadの背面に貼り付けて使う折りたたみのスタンドです。


スタンドの空洞になっている部分に手を通すとホルダーのようにもなります。

MOFT Xは折りたたんだ状態がとても薄い。持ち運びにも特化したスタンドとなっています。

ペンホルダー
カバーに引っ掛けるタイプのペンホルダーを買いました。どこのメーカーなのかは忘れました(多分エレコム)

Apple Pencilを差し込むところはマグネットでくっつく蓋と小さいバンドによって固定されてカンタンに落ちることはありません。

iPad mini 5はiPad購入の選択肢としてアリなのか?
さてほぼ1年間使ってきたiPad mini5ですが、iPad mini6がリリースされている中あえてmini5を買うのは選択肢としてアリかナシかでいうと「使い方次第ではアリ」だと思います。
僕の場合「電子ノートとサブディスプレイを担ってくれて且つ安くで手に入れたい」という気持ちがベースとしてあったのでiPad mini 5は良い買い物だったと思います(中古で4万円で買いました)
2019年に発売されたiPad mini5は3年たった今でも性能面としては全然問題ないですし、今後のOSアップデートにも対応していくと思います。
また金額面だと中古市場で4万円以内ぐらいの金額で出ているので2台目・3台目として買うのもアリだと思えます。
コメント