
iPadデビューしてみたんだけど、iPadって高いよね。
なんか色々種類があるけど、どうやって選んだらいいんだろう?
少しでも安くで手に入る方法ってないのかな?
今回はこの悩みにお答えします。
この記事を書いている僕はiPad歴6年、iPad Proを使って記事執筆・ブログ運営。生活のほとんどをiPadに注ぐほどのヘビーユーザーです。
今回はそんな僕が『iPadの選び方とおすすめの買い方』について解説をしていきます。
記事を読めば自分がどのiPadを使えば良いのかがわかりますよ。
- iPad各モデルの解説
- iPadの選び方
- 中古iPadの注意点
iPadを買うなら中古がおすすめです。

初めてiPadを買うなら、中古がおすすめです。
なぜなら中古は価格が安いのはもちろん、新品同様で手に入るからです。
僕は現在iPad Proというハイエンドモデルを使っていまして、新品より2万円ぐらい安い中古品で手に入れました。
中古だと使用感だったりバッテリーの経年劣化している可能性はありますが、ほとんどの中古品は新品同様の状態で安く売られていることもあります。
なのでiPadは中古で買うのが、断然おすすめです。
中古iPadのおすすめ 選び方のポイント

iPadの選び方についてですが、あなたが「iPadでどういう使い方をするのか」を考えましょう。
なぜなら、「iPad」と一言でいっても本体の大きさや性能が変わるからです。
実際にiPadを使っている人たちは、もともと自分がiPadを持って何をするのか明確な目的を持って購入をしています。
そのためには、自分の使用目的とiPadの性能がマッチしているのかを知る必要があるので、それぞれの特徴を知りましょう!
まずはiPadのラインナップを見ていきましょう。
- iPad Pro
- iPad Air(第4世代)
- iPad (第8世代)
- iPad mini
各モデルの特徴を解説していきます。
iPad Pro

- ハイエンドモデルのiPad
- 第二世代のApple pencilに対応していて、iPad本体にくっつけて充電できる。
- イラスト、動画編集などのクリエイティブな作業をするならおすすめ(プロのイラストレーターも使っている)
- 11インチと12.9インチの二つの画面の大きさがあり、基本的に大画面のiPadという立ち位置。
- 顔認証が使える
特徴を数えたらキリがないほどの性能を持っていうる、ハイエンドモデルのiPadです。
プライベートな使い方はもちろんのこと、仕事でも使えるクオリティを持っています。
使い方次第ではノートパソコンよりも手軽で便利な位置付けになるでしょう。
しかし本体価格が中古でもお値段が10万円前後になってくるので、お財布と相談することにはなりそうですね。
iPad Air(第4世代)

- 最新の第4世代はiPad Proと同じフォルムになった
- 第4世代は電源ボタンに指紋認証がついている
- 第二世代のApple Pencilに対応している
- カラーバリエーションが豊富
- iPad Proと同様の見た目で、コスパ良し。
電源ボタンに指紋認証が搭載されているので、指先を添えるだけでロック画面が解除できます。
最近のiPadは顔認証でロック解除でしたが、iPad Airの指紋認証だとマスクをつけた状態でも解除ができるので便利ですね!
カラーバリエーションも豊富なので、他のモデルとは一味違ったiPadを持てるのも嬉しいポイント。
iPad(第8世代)

- コスパ最強。iPadデビューするならこのモデルが良い。
- ホームボタン付き、指紋認証でロック画面が解除できます。
- 純正キーボード、アップルペンシル(第一世代)が使用可能。
iPadの中で一番安く、だからといって性能に妥協がないモデルです。
iPadデビューしたい方におすすめです。
iPad本体は5万円〜10万円ほどの値段が多いのですが、第8世代のiPadはなんと3万円台から購入が可能です。
さらに純正キーボードとApple pencilを合わせても5,6万円ほどで収まるので、セットで揃えるとパソコンのようにも使えます。
iPad mini(第5世代)

- iPadシリーズの中で最も画面が小さい
- ホームボタン付き、指紋認証でロック画面が解除できます。
- 純正キーボード非対応。アップルペンシル(第一世代)が使用可能。
iPadのラインナップの中ではとにかく画面が小さいことが特徴のモデルで、『iPadで電子書籍メインを使いたい!』という人には最適です。
布団の上で寝転びながら電子書籍や動画・インターネットを閲覧ができる丁度いいサイズです。
ただし、初めてiPadを購入するにはあまりおすすめはできないかと。
理由はiPadの中で一番画面が小さいため、スマホとの使い分けがうまくできない可能性があるからです。
iPad miniはMacBookやiPad Proといった大きなディスプレイをすでに持っている人が、サブディスプレイとしての役割で使うのが一番効果を発揮できるのではと思います。
中古iPadの安全性は?

ここからは中古のiPadを買う時の注意点について解説をします。
中古と聞くと「安いけどちゃんと使えるのか・・・?」と不安があると思いますが、ここで解説をするiPadの選び方を覚えれば安心して購入ができます。
そのiPadの選び方というのは、実店舗を構えた販売実績のある中古買取専門店で購入するということです。
中古のiPad赤ロム・アクティベーションロックに注意!
iPadにはキャリア契約で分割払いをしていたものの、残債を払いきれずに売り払われてしまってそキャリアの通信が使えなくなってしまった端末のことを『赤ロム』と呼びます。
また元の使用者が設定したApple IDによってロック解除された『アクティベーションロック』という状態のiPadもあり、そのApple IDがわからないと永遠にロック解除ができないモノも中古として出回っていることがあります。
特にオークションサイトでは個人間の場所になり、不具合などで使えないiPadを出品してお金を得ようとするトラブルもありえるのでオークションで手に入れるのは控えるようにしましょう。
iPadは中古を買おう まとめ

最後にこの記事のまとめです。
- iPadを安くで手に入れる方法は中古を狙うのがおすすめ
- iPadを買う前に、自分がどのような使い方をするのかを明確にする
- オークションサイトで買うと失敗する可能性有り
この記事ではiPadを安くで手に入れる方法・iPad選び方と中古品の注意点についてお話をしました。
もう一度言いますが、iPadを買うなら中古がおすすめでして、なぜなら正規品で買うより数万円安くで買えることがあるからです。
記事の中では『第○世代』と現行品を紹介しましたが、前モデルなどを見ればより安い価格のモノも見つかることがあります。
最後に中古iPadを取り扱っているおすすめのショップを紹介します。
【関連記事】シニアにオススメのiPad 元携帯ショップ店員のおすすめはコレ!
【人気記事】アップルペンシルの代用できる最強のペンを見つけた。
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 【関連記事】中古iPadのおすすめの買い方と選び方。 […]
[…] 【人気記事】中古iPadのおすすめの買い方と選び方。 […]
[…] 【人気記事】中古iPadのおすすめの選び方と買い方【注意点あり】 […]
[…] 【関連記事】中古iPadのおすすめの選び方と買い方【注意点あり】 […]
[…] → 中古iPadのおすすめの選び方と買い方【注意点あり】 […]