「Apple Pencilを長時間使っていると手が痛くなってきた」と感じたことはないだろうか?
そんな僕も毎日Apple Pencilも愛用しているので長く使っていると手に疲れが出てくる。そこでApple Pencil専用のカバーを購入してみた。

エレコム製のペンカバー、今回はこちらをレビューしていく。
- 第二世代Apple Pencilペンカバーを使ってみた

【この記事を書いた人】
モノりんご管理人のmatsuです。
『あなたの生活をちょっとだけ便利にする』をテーマにApple製品を中心に生活に関する情報を発信しています。
第二世代Apple Pencil専用 エレコム製Apple Pencilカバー

こちらのカバーの特徴は以下の通り。
- ホコリがつきにくいアンチダストコーティング仕様
- タッチセンサー対応
- ケースを装着していても充電可能
僕は今までApple Pencilにカバーをつけることはスリムさに欠けてしまい、機能面では「ペンにケースをつけてしまうと充電ができなくなってしまうのでは?」などと懸念していた、しかし実際のところは全く問題なし。
ケースをつけたままでも従来とい同じ使い方ができるのはポイントが高い。

ケースをつけていても充電反応が確認できる。カバーを介したことによってマグネットの磁力が弱くなる様子は一切無かった。
カバーを装着してみる
第二世代Apple Pencilの形に合わせてカバーにも平らな面があり、そこに沿わせるように入れていく。

最初は入りにくさを感じたが徐々に押し込んでいけば最後まで到達できる。少々キツさがある方がペンとカバーのフィット感があり、簡単には外れないということが証明される。
カバーをつけた時の使い心地
カバーをつけるとペンが一回り大きくなったのでグリップ感が向上して使いやすい。手先に力を加えてペン先をなぞらせるといつもより安定した書き心地が得られるのは大きなメリットだ。

後ほど写真を載せるが、僕がいま使っているApple Pencilはボロボロになってきているので、保護目的として購入した背景もある。
第一世代Apple Pencilには非対応
タイトルにも書いてはいるが第一世代Apple Pencilは形状が異なるのでつけることはできない。パッケージにも「for Apple Pencil 第2世代」と記載されているので購入前には要確認。

Apple Pencilを長く使っていくならカバーをつけるべし

要はスマホにカバーをつけるのと同じ感覚。Apple Pencilも落としてしまうと本体に傷がついてひび割れも起こってしまう。
現にいま使っているApple Pencilも何回も落としてしまってボロボロになっているので、これ以上傷が広がる前にしっかりとガードしないといけない。

Apple Pencilを買い直すことになると非常にお金がもったいない。高い買いものをしたらなるべく長く使えるように工夫はしておかないといけない。
コメント