こんにちは、matsuです。
FlexiSpot様より6周年記念のビッグセール情報をいただきましたので共有していきます!
「スタンディングデスク欲しいけど値段が高いからなかなか手を出しにくい……」
…と悩んでいる方はにはFlexiSpotをお得に手に入れるチャンスです!購入を検討している人は是非ともチェックしてみてください!
以前FlexSpot様より「FlexiSpot E7」をご提供いただきレビューいたしました。
FlexiSpotのスタンディングデスクを実際に組み立て〜完成・実際の使用感をレビューしていますので、どんな製品なのか気になっている方は是非ともご覧ください!

それでは、FlexiSpot 6周年記念セールを紹介していきます!
6周年記念ビッグセールの内容

セールの内容は以下になります。
FlexiSpot6周年記念ビッグセール内容
- 【開催期間】2022/5/23(月)0:00~2022/5/25(水)23:59
- FlexiSpot公式サイトにて開催 公式サイトURL → https://flexispot.jp
- 最大30%OFFでFlexiSpotのスタンディングデスクが購入できるチャンス!
対象のモデルが10〜30%OFFというかなりお買い時なセールとなっています!

セール期間は3日間なので忘れないように!
さらに3つのキャンペーンも決定
また上記の割引セールの他に以下のキャンペーンも開催が決定しています。
- 先着5名、全額返金
- 最大3,300円の購入割引
- 特選タイムセール
まだ詳しいことは分かってはいないのですが、5/16から特設サイトにてキャンペーンの詳細が公開されます。
特設サイトURL → https://flexispot.jp/525fsday
「先着5名までの全額返金」というキャンペーンは是非ともチェックしておきたいところ!

続報を逃さないためにもFlexiSpot公式Twitterアカウントをフォローしておきましょう!
公式Twitterアカウント→ FlexiSpot
FlexiSpotの魅力
記事の冒頭でFlexiSpotのレビュー記事を載せてはいますが、簡単にFlexiSpotデスクの魅力についてお話ししたいと思います。
僕が実際に使っていて魅力的に感じたのは以下の2点です。
- メモリー機能が付いている
- 作業領域が広い
メモリー機能の有無
FlexiSpotのスタンディングデスクには以下のようなタッチパネルでデスクの高さを調節することができます。

写真は「FlexiSpot E7」というモデルなのですが、E7には自分好みの高さを保存できるメモリー機能が搭載されています。
イスに座った状態から「ちょっと立って作業するか…」って思った時にメモリー機能を使えばすぐに自分好みの高さにできるので便利ですね!
作業領域が広い
FlexiSpotのデスクはかなり広くパソコンやタブレットを置いても余裕で収まるサイズを確保しています。
私の部屋で使っているE7の天板のサイズは「120×60×2.5cm」のものを使っています。

天板には140cmや160cmと別のサイズがあり、自身の作業環境に合わせて選ぶこともできます。
ちなみに僕はデスクの上にあまりモノを置かないので120cmのサイズで充分満足に使えています。

またモデルによっては天板がL字型になっている「E7L」というモデルもあり、作業環境を可能な限り広くしたい人に向けてのラインナップが充実しています。
FlexiSpot 6周年記念ビッグセール まとめ
FlexiSpot6周年記念ビッグセール内容
- 【開催期間】2022/5/23(月)0:00~2022/5/25(水)23:59
- FlexiSpot公式サイトにて開催 公式サイトURL → https://flexispot.jp
- 最大30%OFFでFlexiSpotのスタンディングデスクが購入できる

セールとはまた別の3つのキャンペーンです。
- 先着5名、全額返金
- 最大3,300円の購入割引
- 特選タイムセール
上記の3点のキャンペーン5/16より特設サイトにて公開されます!
特設サイトURL → https://flexispot.jp/525fsday

この5月はFlexiSpotをかなりお得に手に入れるチャンスです!是非ともチェックしてみてください!
コメント