iPad mini 6を買ってから約半年。僕のiPad mini 6の使い方はiPad Proのサブ機として横に置くことが多いです。
そんなサブディスプレイ的な使い方をしていく上で、スタンド機能がついたケースが必要不可欠。今回は僕が実際に持っている「iPad mini 6をサブディスプレイ化するケース」を3つ紹介していきます。
- 僕が今まで使ってきたiPad mini 6対応のケースたち
- iPad mini 6をサブディスプレイ化するためのおおすすめのケース
- 各ケースをつけたiPad mini 6をiPad Proの隣に置いてみた
僕が今使ってきたiPad mini 6のケース
iPad mini 6に使ってきたケースは以下の通りです。
- PITAKA MagEZ Case Pro
- ESRケース
- THE FROST AIR(with MOFT X)
※FROST AIRのみケース単体にスタンド機能がないので背面にMOFTスタンドを貼り付けて使っています。
PITAKA MagEZ Case Pro
まず1つ目は「PITAKA MagEZ Case Pro」です。アラミド繊維仕様に仕上がったオシャレかっこいいケース。
ケースの背面にバツ印の端子がついていて、専用ケーブルを繋ぐと充電ができる仕組みになっています。PITAKA MagEZ Case Pro専用のスタンド(別売)を使うことでiPad mini 6を高い位置に取り付けることができてスタンドを経由しての充電も可能となっています。
iPad Proに横に置くとこんな感じ。スタンドの支柱部分は高さ調節ができないのでiPad mini 6の位置が少し高めになっています。
スタンドのiPadを支えている部分は360度回転するので瞬時に縦画面に切り替えることも可能です。動画を流すなら横画面、webページを見るなら縦画面と用途に合った使い方ができます。
このケース(とスタンド)の気になる点は1万円以上の価格設定になっているので入手難易度が高いところ。
- PITAKA MagEZ Case Pro 9,999円(税込)
- MagEZ Charging Stand 16,599円(税込)
値段相応の満足度の高さはありますが気軽に買っていけるケースではないかな…と思います。
ESRケース
Apple Pencilなどのスタイラスペンを落とさないようにフラップが加わったケースとなっています。しっかりとした磁力でくっついてくれるのでカバンの中でペンを落とさないようにしてくれます。
ケースは風呂蓋のような数ヶ所の折り目をたたむことで、横画面のスタンドモードとして使うことができます。
iPad Proと並べるとこんな感じ。ESRケースのスタンドの安定感はバツグンです。
ESRケースはスタンド向きと描画向きの2パターンの角度しかありません。少しだけ角度がついているおかげでメモが非常に取りやすいようになっています。
ESRケースは縦置きができません。めちゃくちゃ不安定で画面も見づらいのでやらない方が吉。
THE FROST AIR(with MOFT X)
3つ目はTHE FROST AIR…にMOFTスタンドをつけた仕様です。僕が現在メインで使っているケースです。
FROST AIR自体が約1mmの薄さなのでMOFTを貼り付けてもゴツさが出ないので、この組み合わせが気に入っていてずっと使っています。
iPad Proと並べるとこんな感じ。横置きにすると高低差を感じます。
MOFT Xは縦置きにすることも可能。縦置きの状態だとさらに1段階浅い角度に下げられるので画面が見やすくなりますl。
PITAKAのケース&スタンドと同様、動画視聴は横置き、webページ閲覧の時は縦置きが使いやすいでしょう。
iPad mini 6をサブディスプレイ化するケース3選 まとめ
今回は「iPad mini 6をサブディスプレイ化するケース3選」と題して僕が実際に使っているケースを紹介しました。
どのケースもiPadをサブディスプレイ化するのに適しているケースだと思います。
僕は「家ではPITAKA、仕事やプライベートではFROST AIRかESRケース」と場面や場所によって使い分けをしています。
ケースは複数個持っていると気分によって変えることができるのでオススメです。
コメント