元携帯ショップ店員のぶろまつです。
携帯アドバイザーとしてブログ運営をしています。
初めてUQモバイルを使おうと思ってるんだけど、
どういう手順で進めていいかわからない・・・。
この疑問にお答えします。
- UQモバイルへの乗り換えを手順に沿って解説します
- UQモバイルオンラインショップでの手続きがおトク
UQモバイルへ乗り換え方でお悩みでしょうか?
この記事では、UQモバイルへの乗り換えについて初心者の方へわかりやすく解説します。
手順に沿っていけばカンタンに契約ができるので、さっそくUQモバイルの公式サイトをクリックして
UQモバイルの乗り換え手順① UQモバイルの動作確認をしよう

今使っているスマホをそのまま引き継いで使いたいという人は、契約前UQモバイルで使えるかどうかを確認しないといけません。
確認は以下のURL先で確認ができます。
一例ですが、このように表示されます。

SIMロック解除について
動作確認の表で「SIMロック解除 要」とある場合、SIMロック解除が必要になります。
そのためにはスマホのIMEIを確認して、各キャリアでのSIMロック解除が必要になります。
【SIMロック解除の手順】
通話画面で「*#06#」と入力すれば、画面にIMEIが表示されるのでメモやコピーなどで控えます。
その次に各キャリアでSIMロック解除の手続きを行います。
- My docomo 「ドコモオンライン手続き」→「その他」の下の「SIMロック解除」を選択。IMEIを入力して「SIMロック解除を申し込む」にチェックを入れて申し込み完了
- au My auで「契約紹介手続き」→「各種手続き案内」→「SIMロック解除」→「SIMロック解除のお手続きはこちら」→「SIMロック解除が可能かどうか」を確認するを選択。「こちら」に進み暗証番号を入力し完了
- My SoftBank 「契約・オプション管理」から画面下までスクロールし「SIMロック解除手続き」を選択。IMEIを入力して完了
SIMロック解除は店頭での手続きでも出来ますが、事務手数料3,000円が発生するので、上記の方法でやった方が間違いなくおトクです。
UQモバイルの乗り換え手順② MNP予約番号を取る

各キャリアごとの電話番号につなげて音声ガイダンスに従い「MNP番号が欲しい」という旨を伝えます。
もちろん、実際にショップに行っても予約番号は取れます。
MNP予約番号の取得
- docomo 一般電話から:0120-800-000 ドコモの携帯電話から:151
- au 一般電話・au携帯電話から:0077-75470
- SoftBank 一般電話から:0800-100-5533 ソフトバンク携帯電話から:*5533
MNP予約番号は15日の有効期限が設けられていますが、UQモバイルを契約するときには13日以上の期限が必要になります。
つまりはMNP予約番号を取ってから2日以内に契約しないといけません。
もしも期限が過ぎてしまったら再度取り直さないといけないので注意です。
UQモバイルの乗り換え手順③ 乗り換えに必要な書類を揃える

無事にMNP予約番号が取れたら、契約に必要な書類を揃えましょう。以下の書類が必要になります。
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- メールアドレス
- 契約者名義の銀行口座、もしくはクレジットカード
UQモバイルの乗り換えに必要な本人確認書類
本人確認書類は以下の書類が使用できます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 写真付きの住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 日本国パスポート
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類
健康保険証を使う時の補助書類は以下の通りになります。
- 住民票
- 公共料金領収証
- 届出避難場所証明書
- 行政機関発行の領収証
本人確認書類、補助書類には個別の条件(発行から3ヶ月以内など)があるので注意しましょう。下記のURLで確認ができます。
UQモバイルの乗り換えでは、メールアドレスに要注意!
UQモバイルに申し込む際にメールアドレスの入力をする項目があるのですが、キャリアメールを使わないようにしましょう。
理由は、その携帯会社で使っているキャリアメールで登録してしまうと、解約後にキャリアメールが使えなくなってしまうからです。
手段としてはGmailなどのフリーメールを利用しましょう。
支払い方法の設定 口座振替、クレジットカードが選べる
支払い方法の設定は口座振替とクレジットカードのどちらかが選べます。
クレジットカードは以下のブランドが使えます。
- MasterCard
- VISA
- JCB
- American Express
- DINERS
クレジットカードの支払い名義は、UQモバイルで契約する名義と一緒じゃないといけません。
支払いで口座振替が使える
「クレジットカードを持っていない」という人でも大丈夫。UQモバイルは口座振替でも支払いが使えます。
※ただし、「新規番号の申し込み」と「データSIMのみの申し込み」では口座振替での支払い登録が出来ないので要注意!
口座振替はUQモバイルの登録後、約1週間後に「預金口座振替依頼書」が送られてくるので、その依頼書に必要事項を記入し、UQモバイル宛に返送します。
UQモバイルへ書類が到着し、引き落としの手続きは1〜2ヶ月後になります。その間はコンビニ振込用紙での支払いになります。
UQモバイルの乗り換え手順④ オンラインショップで購入する

MNP予約番号、必要書類、支払いの準備ができれば、いよいよ申し込みに入ります。
申し込みのステップは以下の通りです。
- 商品・料金プランを選択
- MNP予約番号、転出理由のアンケートを入力
- お客様の情報を入力
- 請求先情報を入力
- 入力内容の確認
- 申し込み完了
オンラインショップで手続きが終われば、最短翌日にSIMと端末が発送されます。
SIMのみの購入の方は、SIMカードだけが発送されるのでお手持ちのスマホに挿入してください。
オンラインショップではキャッシュバックキャンペーンが実施中!キャンペーンの概要を解説。
実はUQモバイルのオンラインショップ限定でキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
期間は2020年3月13日〜終了期間は未定
適用条件は、UQモバイルのオンラインショップにて「SIMのみの購入」と下記のプランを契約した時にキャッシュバックの対象となります。
- 新規契約 スマホプランS・M・L 3,000円のキャッシュバック
- 乗り換え(MNP)スマホプランS・M・L 10,000円のキャッシュバック
【適用対象外となるもの】
- UQモバイルのオンラインショップ以外からの申し込みの場合
- エントリーパッケージからのお申し込み
- 月額料金未払いの場合
- お申し込み時に登録したEメールアドレスが無効などの理由により、キャッシュバックに関する連絡を送れない場合
UQモバイルの乗り換え手順⑤ MNP開通をする

UQモバイルからSIMカードが届き、スマホの本体にセットしたら自分で回線を開通させないといけません。開通の手続きはカンタンなのですぐに出来ます。
- my UQ mobileにログインして、トップ画面に入ります。
- トップ画面の「お申し込み状況一覧」ボタンをタップします。
- 「回線切替」をタップします。
- 電話番号に間違いか無いかを確認して「実行」をタップします。
- 回線切り替え完了
これでUQモバイルの回線を使えるようになりました!「回線切替」をした時点で転出元の携帯会社は自動で解約となるので、何かしらの手続きは不要です。
APN設定の設定(設定が必要なスマホのみ)
APNとはスマホをインターネットに接続するための設定です。
端末の動作確認で、APN設定が必要な場合は必ず「APN手順書」の横にある赤いアイコンを押して、設定方法を確認しましょう。

UQモバイル側で回線切替を行ってもAPN設定ができていなけば、通信が使えないので確認しましょう!
以上でUQモバイルの乗り換えの解説を終わります。
お疲れさまでした!
UQモバイルの乗り換え手順 まとめ

UQモバイルの回線開通までの流れをまとめます。
- 自分のスマホがUQモバイルで使えるかどうか調べる
- MNP予約番号を取る
- 必要書類を揃える
- UQモバイルに申し込みをする
- MNPの開通をする
また、ネット上で手続きの方がおトクです。
- SIMロック解除の手数料がかからない
- 10,000万円のキャッシュバックがある(条件アリ)
店頭なら即日でスマホを使うことができますが、オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンを受け取ることができません。
今の高い料金を払い続けるより、格安スマホに切り替えてさらにキャッシュバックを受け取れることを考えると、UQモバイルを使うのはメリットしかないと僕は考えますが、アナタはどう思いますか?
この機会にぜひともUQモバイルをチェックしましょう!
公式サイトはこちら→UQモバイル
【人気記事】SIMフリー版iPhoneの買い方
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]