- iPadブロガーが出張にもっていくアイテムたち
- 急な出張でもコレさえあればOKなアイテム
こんにちは、上司から突然「明日から中国地方に出張に行け」と命令されたmatsu(社畜)です。
ここ最近本業で遠方への出張が多くなっています。そんな中、出張先で持っていく荷物というのがだんだん厳選されてきて軽量化が進んできました。
ということで今回は着替えに関すること以外の、最小限の荷物で「これがあると安心できるモノ」を紹介していきたいと思います。
ガジェット系がメインですが、男性ならではの肌に関するアイテムもピックアップしています。
iPadブロガーが持ってきた出張グッズ
僕が実際に持っていってる出張グッズは以下の通りです。
- CIO SMARTCOBY Pro
- CIO PowerPort DUO
- 無印良品ガジェットポーチ
- 無印良品 導入化粧水
- デミコスメティック エレベート ドライワックス
- Gillette Fusion 5+1
- Gillette Pro シェーピングジェル
過去の出張でお世話になっているレギュラーメンバーたちです。これがないとちょっと不安。
CIO SMARTCOBY Pro

CIOのモバイルバッテリーはマストアイテム。
コンパクト&超軽量で持ち運びがしやすく、10,000mAhの大容量バッテリーを搭載していて旅先でも安心。
急速充電にも対応しているので専用のケーブルを用意すればスマホなどのデバイスをすぐに充電することができます。
CIO PowerPort DUO
CIO PowerPort DUOは1ポート45W、2ポートで20Wの充電ができて、スマホやノートPC、タブレットに対応できる急速充電器です。

ホテルの部屋のコンセントの数は限られているので複数ポートを持つアダプターがあると便利です。

スマホの充電をしつつ、ノートPCなどの充電も同時にできてとても便利。
無印良品ガジェットポーチ

モバイルバッテリーやケーブルをまとめて持っていくのに便利なガジェットポーチです。
無印良品に行けば大体どこの店舗でも取り扱っています。価格が990円とかなり安くて、中にたくさんモノを詰め込めるのでオススメです。

無印良品 導入化粧水

旅先でも肌のスキンケアは欠かせません。
僕は無印良品の導入化粧水を持っていってます。劇的に肌が良くなるとかではありませんが、必要最低限のスキンケアをしています。
400mlと大容量なので出張が終わった後に自宅でも使えたり、また今後の出張でも使えるかも。

デミコスメティック エレベート ドライワックス 8F
本業が営業の仕事なので身なりを整えないといけません。僕の行きつけの美容室からオススメされた「エレベート」というワックスを愛用しています。

「8F」という階層を使って表現をしていますが、数字によって仕上がりが全然違っています。僕が使っている8Fは見た目がマットなワックスになっていて、髪の毛につけた時にはふんわりとした仕上がりになります。

他の階層の9Fだとジェルタイプ、10Fだとハードワックスといった仕上がりです。
このワックスの一番気に入っているのが、一日中キープ力があることです。
朝8:00につけて夜の19:00までワックスが残っていて髪の毛のスタイルも崩れにくくなっています。
仕事だけでなくプライベートでも使っていて、5回ほどリピ買いするほど気に入ってます。
Gillette Fusion 5+1
シェーバーを持っていないので急遽購入。「Gillette」はCMも流れている有名メーカーなので安心ですね。

薬局でテキトーに買った髭剃りなのですが、5枚刃でしっかり深剃りをしてくれます。髭剃りに慣れていない人でも顎周りをキレイに整えることができます。

付属で予備の替え刃がついているのが地味に嬉しい。

Gillette Pro シェーピングジェル

ジェルは同じくGilletteのシェーピングジェルを使っています。
このジェルを使っていて良いと思ったところは髭剃り時のヒリヒリ感が軽減されることです。
毎日髭剃りをするので細かいストレスを少しでも無くせれるのは嬉しいことです。
iPadブロガーが出張に持っていく便利なアイテム まとめ
今回はiPadブロガーの僕が出張で持っていったグッズを紹介しました。
出張先はどんなところに飛ばされるのかわからないので、この記事で紹介したモノがあればとりあえず安心だと思います。
もしも気になったモノがあれば是非とモテにしてみてください。
コメント