こんにちは、matsuです。
前回の記事の続きで、ついにiPhone13 miniを契約しにいく話になります。
【前回の記事はこちら↓】
【雑記】iPhone13 miniに機種変更しにいく話【見積もり編】
1週間前にiPhone13 miniの予約を入れて、昨日受け取ることができました。
実は機種変更に至るまでずっとLINEのデータ引き継ぎで奮闘していたので、記録のためにどんな対策をしてきたのかを書き綴っていきます。
- iPhone13 miniに機種変更しました。
- LINEのトーク履歴がバックアップができなかった

【この記事を書いた人】
モノりんご管理人のmatsuです。
『あなたの生活をちょっとだけ便利にする』をテーマにApple製品を中心に生活に関する情報を発信しています。
iPhone13 miniに機種変更した

僕は今までiPhone XS maxを約2年ほど使っていました。
起動したアプリが途中で落ちたり、動画・webサイトの読み込みが激遅になったりと色々と限界が感じられたので機種変更に至りました。
今回はiPhone13 mini 128GB 購入。
本体カラーは「スターライト」となっているのですが、要は「白色」の立ち位置になります。

画面の大きさを比較
旧端末のiPhone XS max とiPhone13 miniを並べてみました。

「大きいサイズから小さいサイズに変えたら扱いにくいのでは?」と思いましたがそんなことはありませんでした。
むしろ画面が小さくなったおかげで上の方に配置しているアプリに指先が届くようになりました。
外観の変化
iPhone13 miniの外観ですが、昔のiPhoneのような角張ったデザインになりました。

「iPhone13 miniのデザインの方がホールド感があるな」と個人的には思っていて使い心地は良し。
ボタン類の配置は特に変わることはないですが、電源ボタンの幅が少し大きくなりました。

あとはSIMカードスロットの位置が変わっています。
LINEのトークがバックアップできない問題

さて、iPhone13 miniの詳しい話はここまでにして、また詳しいことはしばらく使ってから別で記事にしたいと思います。
今回の記事のメインに入ります。
機種変更前にすごく焦ったことがあって、LINEのトーク履歴のバックアップが取れなかったことです。
iCloudにバックアップが取れない
iPhone版LINEではiCloudにバックアップを取る方法が正式なやり方なのですが、全然バックアップが取れない事態になりました。
LINEアプリからバックアップを何度試してもエラーが出てきてしまう・・・。

出てきたエラーコードからネット検索をしても解決方法は以下のような情報しか出てこず。
- iCloudの容量が足りていない
- LINEのバージョンアップができていない
- iPhoneの再起動をかけてみる
などなど、どれを試しても出来ず。
色々調べているうちに、トークのバックアップができた人でも全部復元ができなかったという事例も見つけました。
これはもう諦めるしかないと思い、覚悟して携帯ショップへ。
不安を抱えたまま機種変更へ・・・。
LINEのアカウントの引き継ぎはできたが、トーク履歴はバックアップはできていない状態で機種変更をしました。
事前にトークがバックアップできないことを携帯ショップの店員さんに聞いてみましたが、解決できず。(サービス提供元でもないのにご相談に乗ってくれてありがとうございます)
色々と不安を抱えたまま、帰宅。
iOSには独自のデータ転送「クイックスタート」というのがあり、iPhoneの画面に映る円状に集合する青い光を旧端末のiPhoneのカメラにかざすと、簡単にデータ転送ができる便利機能が使えます。

なんとこのクイックスタートでデータ引き継ぎを行ったところ、LINEのトーク履歴がそのまま引き継がれていたのです!
結果的にいつも通りLINEを使うことができているのですが、なぜちゃんとデータ移行できたのかはよくわかりません・・・。
無事に新しくiPhone13miniを使うことができた

一番の不安要素も取り除かれて、新しくiPhoneを使うことができるようになりました。
今回はなぜLINEのトークが復元できたのかが不思議でたまらないのですが、今回の経験から言えることはただ一つ。
いま僕と同じ状況の人がいれば「クイックスタート」でiPhoneのデータ移行をすればなんとかなるかもしれないということ。
もしもこの情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
おわり。
コメント