こんにちは、matsuです。
折りたたみスマホの購入を考えていて、こういったことで悩んでいませんか?

折りたたみスマホって充電の減り早そう…。
折りたたみスマホのバッテリー持ちって結構気になっている人は多いかと思います。
ということで今回は僕が使っているGalaxy Z Fold 5のバッテリーがどれくらいの時間持つのか検証してみました。

【この記事書いた人】
・10年続けたiPhoneを辞めた人
・モノクロ系のガジェットやモノをレビューするブログ「monochrome」の管理人
・Galaxy Z Fold 5しか勝たん
Galaxy Z Fold 5バッテリー検証開始

検証スタートです。中途半端な時間ですがだいたい朝の10時スタートということで。
道中は基本的に音楽を聴いて過ごしていきます。

今日は電車移動で色々と巡って行きます。電車待ちの暇つぶしでジャンプ+を開いたり。

YouTubeを流してバッテリーを減らして行きます。家を出てから約30分立ったところでバッテリー残96%になりました。

11:00 無印良品カフェ到着
前々から行ってみたかった無印良品のカフェに行きました。テーブルに置かれたQRコードを読み取ってメニューを開くシステム。今回は焼きプリンとカフェオレを注文しました。

注文後はKindleを開いて読書。スマホサイズから一瞬でタブレットサイズになるのは折りたたみスマホにしかできないこと。

注文したものが届きました。焼きプリンとカフェオレが届きました。写真はGalaxy Z Fold 5からの撮影です。


この時点でバッテリー残量は85%です。次の予定も控えているので秒で平らげて駅へと向かいました。
12:18 散歩
天気が良かったので散歩。この時で72%です。

この時も写真を撮ってみました。

Galaxyは発色が良い気がしますね。空の青色が美しいです。
しばらく散歩して次の予定へと向かいます。この時時刻は13:18で、バッテリー残量は62%です。

この後、昼ごはんを食べに梅田に向かいヨドバシカメラと無印良品に行って帰路につきました(写真取るの忘れてた)。
16:44 帰宅
外での用事が終わり帰宅。この時点でバッテリー残量は27%です。

ここらはYouTubeを垂れ流してトドメを刺して行きます。

そしてついにバッテリーが0に…!
Galaxy Z Fold 5 バッテリー検証結果

19:57、バッテリーが0%になりました。
9:57から検証を始めたのでバッテリーが0になるまでの時間は10時間という結果になりました。
正直、1日中持つかと言われると難しいかなと思います。
折りたたみスマホは画面の表示が大きい分なのか、バッテリーの減り方が早く感じます。加えて僕は基本的に移動の時は音楽をずっと聴いているので、その分の負担も大きいかと思います。

折りたたみスマホにはモバイルバッテリーが必須です。
バッテリー0から満充電までどれくらい時間がかかるのかも検証してみました。写真には写っていませんがケーブルとアダプターは急速充電用のものを使っています。

そして満充電までにかかった時間は1時間23分でした。

コメント